Sydney Royal Easter Show

豪州では14日から17日までEaster(復活祭)のため4連休でした。
と言っても、英国系の白人でも若い人は信仰心が薄く、何より多民族国家なので特に宗教色を感じることなく、祝日を楽しみます。
連休の最終日、Sydney Olympic Parkで開催されたSydney Royal Easter Showに職場の仲間たちと行ってみました。

毎年約85万人が訪れるというSydney Royal Easter Showは、豪州の文化と農業の伝統を祝う国内最大級のお祭りです。
1823年に始まった農産物や牧畜の見本市が始まりという歴史ある祭りで、動物達との触れ合い体験、国内最大のrodeo大会、parade、animal show、各種競技大会、羊の毛刈り、大道芸などが行われ、豪州の田舎の生活や文化に触れることができます。

遊園地さながらの遊び場です
人気の羊の毛刈り競技
大興奮の木こりによる伐採(丸太割り)競技
迫力ある競争に手に汗握りながら見守ります
競馬とrodeo大会もありました

夕方からstudiumで行われた国際的なrodeo大会。開会に先立ち、豪州国歌斉唱の場面に立ち会いました。豪州対米国の大会はとても盛り上がり、豪州選手が勝つたびに、「Aussie!、Aussie!、Aussie!!!」と叫び声が響き渡ります。豪州人の愛国心の高さを肌で感じることが出来た、素晴らしい体験でした。

疲れたJunk food and sweetsで体力を回復します
観覧車から
移動式遊園地で楽しむ兄妹
長女も乗り物に怖がらずに挑戦するようになりました

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *